お知らせ
- 2025/04/25 ”たじま医院ってこんな病院!”発行しました。
- 院内に置いてあります。
- 2025/04/11 ど根性チューリップの花が咲いたよ
- 2025/04/07 ど根性チューリップのつぼみ
- 2025/03/27 ど根性チューリップの葉っぱ
- 2025/03/27 診療時間変更について
- 4月より水曜日の診療時間を09:00~12:00に変更します。
- 2025/03/24 花粉症のシーズン到来です
- 3点セット(内服薬・点鼻薬・点眼薬)あります。ご相談ください。
- 2025/03/11 あれから14年 今回12、1、2月分を東日本大震災福島こども基金に寄付しました
- 2025/02/17 編みぐるみの写真
- 2025/01/01 ホームページを公開しました
ワクチンコーナー
ワクチンに関する情報です。参考にしてください。
- 2025/04/07 帯状疱疹ワクチンについて
- 2025/03/18 四種混合ワクチンについて
- 四種混合ワクチンの製造販売が終了しました。四種混合ワクチンを接種できるのは、ワクチンの在庫がある間のみとなります。合計4回の接種を完了していない人は早く接種しましょう。
感染症などの外来状況
- 2025/04/25 今週は警報は解除されましたが、のどの痛くなる溶連菌感染症があいかわらず流行しており、りんご病やインフルエンザB型、手足口病もありました。花粉は少なくなりましたが、黄砂やPM2.5によると考えられるアレルギー症状(鼻汁・咳等)がでるひともあります。
- 2025/04/18 4月16日に鳥取県内に伝染性紅斑(りんご病)警報発令
診療時間
受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
09:00~12:30 | ◯ | ◯ | 09:00~12:00 | ◯ | ◯ | 09:00~12:00 |
14:30~18:00 | ◯ | ◯ | - | ◯ | ◯ | - |
休診日/日曜日・祝日・水曜日午後・土曜日午後 |
※医院の都合上、臨時休診する場合があります。
医院紹介
院長あいさつ

出産・妊娠・育児そして両親の介護の経験を診療に生かしていきたいと思います。地域のかかりつけ医として、気軽に相談してください。こどもたちの成長を見るのも楽しみで、開業した時に小さかったこどもが大人になった姿を見せてくれたり、こどもを連れてきてくれたりします。うれしいです。こどもが大好きです。
医師紹介
医師名 | 但馬 啓子 |
---|---|
略歴 | 倉吉市生まれ(少し倉吉弁が残っているかも) 鳥取大学医学部卒業、同大学院医学研究科博士課程修了 鳥取大学医学部付属病院、島根県済生会江津総合病院、国立米子病院(現、米子医療センター)、島根県広瀬町立広瀬病院(現、安来市立病院)勤務を経てたじま医院開業 |
資格・専門医 | 小児科専門医 |
小学校・中学校・高校は陸上部。大学では、バスケットボール部と室内合奏団(チェロ)。
趣味は自分で着物着てお茶のお稽古、ランニング、旅行、マラソン応援、登山。
たまに弾き語りでストレス発散、まれにチェロ
医院名 | たじま医院 |
---|---|
所在地 | 鳥取県米子市錦海町1-10-6 |
医師名 | 但馬 啓子 |
診療科 | 小児科 ・ 内科 |
電話番号 | 0859-23-5800 |
診療内容
予防接種 | ヒブ・肺炎球菌・四種混合・五種混合・麻しん風しん混合・BCG・二種混合・日本脳炎・水痘・おたふくかぜ・B型肝炎・ロタ・HPV(子宮頸がん予防)・帯状疱疹・インフルエンザ・コロナ |
---|---|
健康診断 | 定期の無料乳幼児健診(米子市など鳥取県西部地区) 有料の1歳児2歳児健診は、日本全国のこどもさんOK。 大腸がん検診 麻疹・風疹・おたふくかぜ・水痘等の抗体検査 |
医院の特徴
院内処方なので、その場で薬ももらえ、直接医師と薬の相談もできます。
島根県の特別医療(福祉医療や乳幼児医療など)も使えます。
東日本大震災直後から2021年3月まで日本赤十字社を通じて、義援金を送っていましたが終了となりました。まだ復興半ばと考え、2021年4月以降は東日本大震災で被災したこどもたちに寄付金を送っています。予防接種または健診1人につき100円送ります。
院内においてある編みぐるみは私の母、刺繡は私、エッチングは娘、ちぎり絵は伯母の作品です。飾ってある絵画(一部、有志の作品あり)は季節により変えますのでご覧ください。
施設基準・加算等
◯明細書発行体制加算
当院では、明細書を無料で発行しています。必要のない場合は、お申し出ください。
〇医療情報取得加算
当院では、オンライン資格確認システムを導入しています。来院した患者さんに対し、投薬情報、特定健診情報その他必要な情報を取得活用して、より良い診療等を行います。
かかりつけ医として
- 人間ドックや健康診断を含めた健康相談・健康管理にかかわる相談に応じます。
- 保健・福祉サービスに関する相談に応じます。
- 必要に応じて専門医師または専門医療機関への紹介を行います。
- 予防接種に関わる相談に応じます。
- 夜間・休日の電話等での問い合わせに対応しています。
たじま文庫・本に関する想い

私自身、父の影響もあり、こどもの頃から本が好きで、小学校の図書館の本を全部読むと毎日借りていました。待合室にはテレビはありませんが、1,200冊弱の本や新聞、旅行情報誌を置いており、貸し出し自由(何冊でも)にしています。
毎月、たじま新聞も発行しています。
園医もしており、地元の本屋さんとも協力して園や卒園児に本を送っています。
2025/04/25 かいけつゾロリの本は全巻あります。新しく”るるぶ名古屋””それしかないわけないでしょう””大谷翔平ものがたり””大ピンチ図鑑”が入りました。先日兄弟で10冊弱本を借りて帰りました。よいしょよいしょとかばんに詰めて。何冊でもOK。ゴールデンウィーク、外遊びに疲れたら家で本を読むのはどうですか。本だけ借りに来院ももちろんありです。リュックに詰めて帰ったこどももありますよ。こどもたちが本をたくさん読んでくれるのはうれしいな!(^^)!
たじま新聞・季節の写真など
こちらでは、たじま新聞、季節の写真など、たじま医院に関するトピックスをお知らせいたします。